広島市0822.jpg

8月21日、集中豪雨により甚大な被害を受けた広島市の土砂災害現場に行きました。今は何より救命・救助が大事。国交省では全国からリエゾン(災害対策現地情報連絡員)やTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣して全力を挙げて取り組んでいます。


まずヘリコプターで上空から被害の全体像を確認。山の斜面があちこちで崩れて沢を土石流が流れ下り、住宅地を襲っていました。


そしてその後、安佐南区八木地区と安佐北区可部東地区の現場に入りました。依然として坂道を水が流れ、山からの石や土が積もった中で懸命の救助活動や土砂の除去が続けられています。


想像を絶する異常な雨が各地を襲う現状にしっかり手を打たなければなりません。そして被害を受けた方々が1日でも早く安心して生活できるよう、さまざまな対策が必要です。今後の対応について地方整備局や湯崎英彦知事と打ち合わせをしました。


救命・救助、そして被災地の復旧のために全力で取り組みます。


春の庭.jpg

第151回芥川賞受賞作。離婚したばかりの元美容師・太郎が、世田谷区の取り壊し寸前の古いアパートに引っ越してきた。そこで隣人(女)とかすかな交流が始まる。なにげない日常生活。しかしそこには静かな歓びや人との心の通い合い、見えないものが立ち現れてくる発見、日常のなかに起きる出来事・・・・。丁寧に、鮮かに、心情を描いている。


今年2月の大雪と都知事選が突然出てきて、本当に今年のことだ、今年の作品だと驚いた。街も家も庭も、欅や紫陽花や百日紅や金木犀などの草木も、動物も、そして引っ越していく人も、空室がふえていく空間も、生老病死の変化相にあることが静かに語られるが、そのなかで無常よりも幸福感が漂ってくるのがいい。


フンセン首相握手①.jpg    フンセン会談②.jpg

マレーシアに引き続き、14日から16日までカンボジアを訪問しました。


カンボジアは成長著しい大の親日国。我が国は最大の支援国です。


フン・セン首相、トラム公共事業運輸大臣、タオン観光大臣、マオ民間航空庁長官と連続して会談を行いました。


フン・セン首相とは、2国間関係全般について幅広く意見交換しました。はじめに「政治的・経済的に大変苦しい時には日本にいつも助けていただいた」と心からの謝意が述べられました。個別の分野では、とくに友好の象徴である「日本橋」の改修などの協力を引き続き求められました。また、今秋の2国間の直行便の開設は、2国間関係の強化に向け大きな意義があるとの認識で一致しました。さらに、70年代後半のポル・ポト政権の大虐殺、内戦、その後の市場経済への移行に伴う国内外の調整など、現在の発展に至るまでの数々の苦難についても、じっくりと話を伺うことができました。

カンボジア公共事業省.jpg カンボジア民間航空庁.jpg カンボジア観光省.jpg

閣僚との会談では、インフラ整備の推進や自動車検査登録システムの改善、航空管制の高度化、観光交流促進などについて議論を行い、交通インフラ、航空、観光の3分野で、今後の協力関係強化に関する協議議事録に署名しました。


現在ODAで日本が建設しているネアックルン橋の工事現場を猛烈な暑さのなか視察しました(現在、1号線は国道でありながら、メコン河を渡る橋がなく、フェリーでは7時間待たされることもあります)。これは、メコン河の水深25mの軟弱地盤に全長5.4kmの橋梁と道路を建設する巨大工事で、日本の優れた技術が活用されています。


また、アンコール遺跡群も訪問し、観光大臣と懇談しました。カンボジアは観光に力を入れ、日本人の受け入れのため、380人の日本語ガイドを配置するほどの力の入れようです。上智大学、早稲田大学などの日本関係者が施設の修復・保全に協力しており、その貢献に感動しました。


国土交通大臣がカンボジアを訪問するのは初めてのこと。次から次へと要望を受け、期待の大きさを実感しました。

カンボジアネアックルン橋.jpg アンコールワット.jpg カンボジアアンコールトム.jpg


空き家が蝕む.jpg

空き家が増えている。総務省データでは、800万戸を超え、空き家率は14%を超える。人口減少が激しくなる地方だけでなく、都市部や東京23区でも急ピッチで問題は深刻化する。


人口減少などの日本社会全体の構造的問題。日本の住宅の寿命が短いとされている原因。中古住宅市場整備の緊要性、マンション劣化や耐震性と都市伝説、住宅における固定資産税軽減、エネルギー問題と住宅政策・・・・。


「空き家」自体を論ずるというより、日本社会と住宅政策の方向性に論及している。


マレーシア①.JPG

8月13日、14日にマレーシアを訪問し、マレーシア・シンガポール間の高速鉄道計画や道路行政などにおける協力について関係閣僚等と会談しました。


マレーシアは2020年に先進国入りをめざし、発展著しい親日の重要な国です。


高速鉄道について、13日には、リオ運輸大臣、ワヒド首相府大臣と、14日は、サイド・ハミド陸上公共交通委員会議長と会談しました。


とくに、直接的に計画を担当しているワヒド大臣とサイド・ハミド議長とは、関係企業も伴って会談を行い、日本の新幹線が安全で技術水準がきわめて高いこと、そして官民一体となって取り組んでいる姿勢を示し、我が国の意気込みを伝えることができました。また、ファイナンスや人材などについての日本側の支援体制に対するマレーシア政府の理解を深めることができました。


道路関係については、14日、ファディラ公共事業大臣と会談しました。次世代のETC導入に関する相互協力、老朽化が進むインフラの維持管理など、道路分野全般の協力関係を促進することで一致しました。

マレーシア②.JPG   マレーシアOPH大臣歓迎 マレーシア③.JPG

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ