最新情報一覧NEWS

死傷事故から7年 "開かずの踏切"解消へ

2012年11月14日

20121114竹ノ塚_2.jpg竹ノ塚駅付近の高架化に着手
東京・足立区


住民悲願の"開かずの踏切"が解消へ――。東京都足立区にある東武伊勢崎線・竹ノ塚駅付近の鉄道高架化工事が、このほど始まった。公明党の太田あきひろ全国代表者会議議長(次期衆院選予定候補=東京12区)は都議、区議と連携し、区民や関係者と力を合わせて早期実現に尽力。高架化を願ってきた地元住民らは一日も早い完成を待ち望んでいる。

『着工まで異例の早さ/地域の活性化と発展に期待』
『連絡協議会副会長 「太田氏らの尽力に感謝」』

"開かずの踏切"によって人や車の流れが遮断され、街が東西に分断されている竹ノ塚駅周辺。2005年3月15日には、駅南側の踏切で4人が死傷するという痛ましい事故が発生した。それから7年8カ月。区民の安全と地域の発展に欠かせない高架化事業が、いよいよ動き出した。

総事業費は約540億円。連続立体交差事業としては都内で初めて区が事業主体となり、竹ノ塚駅を中心とした約1.7キロ区間で鉄道を連続的に高架化。赤山街道など区道2カ所の踏切を取り除く。

これにより、慢性的な交通渋滞を解消し、道路と鉄道それぞれの安全を確保。さらに、鉄道と交差する都市計画道路および駅前広場などを併せて整備することで、鉄道によって隔てられていた駅東西の一体的な街づくりを推進する。工事は20年度末の完了をめざす。

死傷事故が起きた踏切では、閉じた状態が最大で58分続く。当時の遮断機は手動式で、踏切保安係が多くの通行人を通そうと、準急列車が接近していたにもかかわらず遮断機を上げ、踏切内に入った歩行者2人が死亡、ほか2人が重傷を負った。

事故の翌日、太田氏は衆院内閣委員会で直ちに再発防止を要請。さらに、その足で地元の都議、区議と共に現地に向かい、事故の発生と同じ時刻に現場を詳しく調査した上で、早急に対策を講じる動きを開始した。

一方、区内では「足立区議会鉄道高架化促進議員連盟」や地元関係者で構成する「竹ノ塚駅付近鉄道高架化促進連絡協議会」が相次いで発足。鉄道の高架化を求める署名が事故直後から5カ月間で、区の人口(当時約62万5000人)の3分の1を超える約22万人に上るなど、運動は区全体へと広がりを見せた。

同年12月、一刻も早い高架化を訴える太田氏らに対し、北がわ一雄国土交通相=当時=(公明党、次期衆院選予定候補=大阪16区)も「早期実現できるようにしたい」と約束。その後も歴代の国交相にさまざまな支援要請を重ね、連続立体交差事業における採択基準(事業主体は都道府県または政令指定都市など)の緩和、着工準備の採択など数々の課題を克服。この結果、事故発生から7年という異例の早さで事業の着手にこぎ着けた。

同連絡協議会の副会長を務める古庄孝夫氏は、「"地域の夢"がかなって本当にうれしい。私たちと共に力を尽くしてくれた太田議長をはじめ、公明党の都議、区議に心から感謝したい」と述べ、地域の活性化と発展につながる街づくりに大きな期待を寄せている。

若者の雇用、力強く支援

2012年11月11日

20121111北区TM.jpg対話集会で太田議長が訴え
東京・北区


公明党の太田あきひろ全国代表者会議議長(次期衆院選予定候補=東京12区)は10日、東京都北区で行われた若者とのタウンミーティングに出席し、「若者に安定した仕事がある日本を築く」と力説した。

太田議長は、今年のノーベル医学・生理学賞に決まった京都大学の山中伸弥教授によるiPS細胞研究などの科学技術予算を、自公政権時代に大幅拡充し支援してきたことを紹介。

一方で政権交代後に、民主党政権がそれらの予算を削減したことに言及し、「科学技術振興に対し冷淡な政権だ」と厳しく批判した。

また太田議長は、この3年間の民主党政権による経済無策や外交政策の失敗など、数々の失政を挙げ、「景気・経済に力を入れる政権に変えなければ日本は沈没する」と力説し、日本再建への決意を述べた。

信号機の設置で安心して通学

2012年11月 9日

20121109新田信号.JPG東京・足立区

足立区新田3丁目を通る新田大通りの横断歩道に先ごろ、信号機が新設され、近隣住民から喜ばれている【写真】。

信号機が設置された横断歩道は近くにある小・中学校の通学路。児童が横断歩道を渡る際、車と接触しそうになるなど危険な状況で、住民から信号機の設置を要望する声が上がっていた。

これを受けた区議会公明党の薄井浩一議員は、友利春久都議、太田あきひろ全国代表者会議議長(次期衆院選予定候補=東京12区)と連携を取り、2010年4月から西新井警察署に信号機の設置を訴えていた。

安定雇用の実現めざす

2012年11月 8日

20121108足立区TM.JPG太田議長 青年対話集会で力説
東京・足立区


公明党の太田あきひろ全国代表者会議議長(次期衆院選予定候補=東京12区)は4日、東京都足立区で行われた若者とのタウンミーティングに出席し、"結果を出す政治"に全力を挙げると訴えた。

太田議長は2005年3月、同区の東武伊勢崎線・竹ノ塚駅付近の踏切で発生した人身事故後、国土交通相に再発防止を要請した結果、同日、踏切の立体交差化に向け起工式が行われたことを紹介。

また、東日本大震災の被災地支援にも尽力してきたことなどを通し、「取り組み続けることで花が咲く。政治は困っている人のために結果を出すことが大事だ」と力説した。

一方、経済無策など、3年間の民主党政権による数々の失政を厳しく批判。「約束を守らない政治が続いている。若者に安定した仕事がある日本をつくるため、身を粉にして働く」と決意を述べた。

「いじめは人権侵害」

2012年11月 7日

20121107夜回り先生_3.JPG夜回り先生・水谷氏が講演
党プロジェクトチーム


公明党の「いじめ問題等検討プロジェクトチーム」(PT、池坊保子座長=衆院議員)は6日、参院議員会館で会合を開き、いじめ問題への対応について、"夜回り先生"こと水谷修氏から講演を聞いた。太田昭宏全国代表者会議議長らが出席した。

席上、水谷氏は「たたく。お金を強要する。けがをさせる。あるいは『死ね』と言う。これは学校教育という文部科学省の管轄で扱える問題ではない」と指摘。刑法犯について警察との連携を訴えるとともに、文科省が示すいじめの定義の早急な見直しを主張した。

また「いじめは人権侵害だという観点が文科省から抜けている」と強調。法務省が人権侵害の規定の中に、いじめを入れたことに触れ、法務省の人権擁護局の活用を提案した。

一方、水谷氏は、いじめられた子には何の問題もないが、いじめた子も理由なくいじめはしないと述べ、「いじめは、われわれの社会がつくり出してしまった社会現象だ」と訴えた。

facebook

Twitter

Youtube

トップへ戻る