8050.jpg

「きつい、汚い、危険の3Kと言われる職場を新3Kの職場(給料がいい、休暇がある、希望がある)に」――。私は建設現場の技能者、職人さんの待遇改善に努力してきましたが、14日、国土交通省は公共工事の予定価格算出に用いる「公共工事設計労務単価」を全国全職種の平均で2.5%引き上げ、2万214円に改定すると発表しました。3月1日以降に契約する工事に適用されます。労務単価の上昇は8年連続。建設労働者の1日当たりの基準賃金である設計労務単価は、これで1997年度の公表開始以降で最高となります。

私が国土交通大臣時代、それまでずっと下がってきていた設計労務単価を3度にわたり大幅に引き上げたことから、この好循環が始まったものです。現場の技能者、職人さんにいきわたるようにさらに力を入れていきます。


ライオンのおやつ.jpg担当医から自分の人生に残された時間のあまりないことを告げられた海野雫。育てられた父とも別れ、一人暮らしの33歳の女性だ。残された日々を瀬戸内海の島のホスピスで過ごすことを決める。「ライオンの家」と名付けたこのホスピスには、代表のマドンナ、食事担当の狩野姉妹、入所者の粟鳥洲やシスターと呼ばれる女性、おいしいコーヒーを淹れてくれるマスターといわれる男性、有名な人気作詞家だった"先生"、可愛らしい少女・百ちゃん等がいた。雫は最愛の犬・六花やワイン作りに頑張る島の若者・田陽地らと交流し新たな生活が始まった。

単調な「食べる」「寝る」の日々のリズム。しかし、朝の工夫のこらされたお粥や昼のバイキング、夜は一人ひとりにお膳が出され、食べ物のおいしさに開眼したり、穏やかな瀬戸内の海や人の真心ひとつひとつに驚き、彩りを感じる。「生きていてよかった」と生を味わう日々は濃密で新鮮、感動的なものとなった。毎週日曜日には、入居者が人生でもう一度食べたい思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」があり、「おやつ」へのそれぞれの思いが語られる。

「おいしい」「かわいい」「うれしい」「光がまぶしい」「眺めがすばらしい」「今、すごく幸せ」・・・・・・。ひとつひとつの濃度が増していく。怒りが支配していたこれまでの自分たち。下手にあがくことをやめて素直になり、癒やされるように変わっていく。「百獣の王ライオンは敵に襲われる心配がない。他人に気を遣ったり、無理をすることなく、安心して食べたり、寝たりすればいい」――。「なるようにしかならない。百ちゃんの人生も、私の人生も。そのことをたびたび体全体で受け入れて命が尽きるその瞬間まで精一杯生きることが、人生を全うするということなのだろう。まさに百ちゃんは、百ちゃんに与えられた短いけれど濃い人生を全うした」といいつつ、更に「私はまだライオンになんかなりたくない。生きたいよ。もっともっと長生きしたいよ。・・・・・・生きたい、まだ死にたくない、という気持ちを素直に認めてあげたら、心が軽くなった。それは自分でも予想していなかった自分自身の変化だった」「なんて味わい深い人生だったのだろう」「感謝の気持ちが、私の中で春の嵐のように吹き荒れていた」と語る。


大名倒産 上.jpg大名倒産 下.jpg時は幕末。参勤交代をはじめとする支出、飢饉や災害もあり、大名といえども財政は火の車の藩が多かった。越後丹生山三万石も260年の間に積もり積もった借金総額がなんと25万両、支払利息だけで年間3万両、そして歳入はせいぜい1万両という惨憺たる有様であった。そこで隠居した父が企てたのが前代未聞の大名倒産。返すべき金をビタ一文返さず、悪評があろうと放置し、業を煮やした幕府が「領知経営不行届に付き改易」の沙汰を下すようにもっていく。責任は当主にとってもらい自害というわけだ。引きずり出されたのが、縁の薄い4男の松平和泉守信房(小四郎)。糞がつく真面目な男で算え21歳。計画倒産で逃げ切ろうとする先代、倒産を阻止しようと涙ぐましい努力をしていく若殿が対決する。

必死で健気な若殿に、家臣や民や商人たちの中から味方が現われ、貧乏神を退けて七福神まで手助けをする。諸天善神が舞う。諸天善神は人であり、真剣なところに引き寄せられることが、絶妙のタッチで描かれる。小四郎育ての親で鮭の養殖に力を注ぐ間垣作兵衛、老中・板倉周防守、大番頭の小池越中守をはじめ、登場人物はいずれもキャラが立ち魅力的だ。


702228.jpg 702227.jpg

2月6日、新潟県長岡市で行われた公明党新潟県本部(志田県代表)の新春の集いに出席、挨拶をしました。

これには、漆原良夫党顧問、太田昌孝衆院議員、平木大作参院議員、安沢峰子県会議員のほか、自民党の地元選出の衆院議員、磯田達伸・長岡市長、青木進・全国郵便局長会顧問ら多数の来賓が出席しました。

新春の集いで私は「千曲川から新潟を流れる信濃川への治水対策をしっかり行っていく」「安全という災害対策、安心という全世代型社会保障の実現、そして2020年代へ勢いのある国づくりを公明党がしっかりと進める」と述べました。


宇宙と宇宙をつなぐ数学.jpg「IUT理論の衝撃」が副題。フェルマーの最終定理、ポアンカレ予想などに続く数学の超難問のABC予想。望月新一京大教授が「宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論)」を発表(2012年)、ABC予想を解決に導くだけでなく、数学界に革命的衝撃をもたらした。まだ理解されているとはいえないこの理論を、共に議論を交してきた数学者の加藤文元東工大教授が可能な限りわかり易く伝えようとした書。当然ながら難しい。しかし、間違いなく数学の世界の深淵をのぞくことができた。

IUT理論(宇宙際タイヒミュラー理論)とは、「『自然数』と呼ばれる『普通の数』の足し算と掛け算からなる『環』と呼ばれる複雑な構造をした数学的対象に対して、その足し算と掛け算という『2つの自由度=次元』を引き離して解体し、解体する前の足し算と掛け算の複雑な絡まり合い方の主だった定性的な性質を、一種の数学的な顕微鏡のように、『脳の肉眼』でも直感的に捉えやすくなるように組み立て直す(再構成する=『復元』する)数学的な装置のようなものです」と望月教授はいう。加藤教授は「IUT理論がやろうとしていることは①異なる数学の舞台を設定して、対称性を通信すること②受信した対称性から対象を復元すること③そうして生じる、復元の不定性を定量的に計測すること――の3つ。IUT理論がその基礎にもっているキーワードは、伝達・復元・ひずみの3つの言葉だ」「IUT理論の特徴は、『異なる数学の舞台を設定することで、欲しい状況をまずは同語反復的に作り出す』『舞台間の限られた通信手段を用いて、計算方法を伝達する』『対称性通信』によって生じた不定性・ひずみを定量的に評価することで、不等式を導く」などという。

国際というように宇宙と別の宇宙との宇宙際、異なる宇宙の間の通信、異なる大きさのジグソーパズルのピースをはめる、足し算の世界と掛け算の世界、素数と素因数分解、互いに素と根基、例外的ABCトリプルはとても少ないというABC予想、強いABC予想からフェルマーの最終定理を導く・・・・・・。数字には性格があるとか、数学とは何かを少し感じさせていただいた。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ