yureru.jpg「京大地球科学教授の最終講義」が副題。「今日本列島は揺れている。東日本大震災以降、日本は地球の歴史から見て、地震、火山の噴火などが多い地殻の変動期、大地変動の時代に突入した」「南海トラフ巨大地震は2035年± 5年の間に発生する」「日本には111の火山があるが、そのうちの20個が『噴火スタンバイ状態』にあって、その最大の火山が富士山だ」と警告する。鎌田京大名誉教授は、火山学、地球科学、科学コミニュケーションの専門家。しかし研究のみでなく、「知識は命を救う」「減災の意識を持とう」「指示待ちでなく自発的でなければ命を守れない」「なぜ行動しないのか。人間には過剰な心配を平常の感覚に戻す認知メカニズム『正常性バイアス』があるが、同調性バイアス(他者が行動するまで行動しない錯誤)、同化性バイアス(異常を背景の中に埋没させてしまう錯誤)から、異常があっても正常の範囲内で捉えてしまい行動できない。この正常性バイアスを変えなければならない」「普段の時間感覚を見直し、100年、1000年とかの長い目『長尺の目』、かつ地球的規模、科学的な目でものを見ていこう」「地球のストック(資源)を、大量消費するストック型文明からフロー型文明に転換する必要がある」と、解説し呼びかける。「科学の伝道師」としても著名だ。

「20の火山がスタンバイ状態」と言う。海溝型の巨大地震が発生した場合、数カ月から数年以内に、活火山の噴火を誘発することがある。20世紀以降にマグニチュード9規模の地震が世界で8回ほど起きているが、いずれも近くの活火山が大噴火している。そのメカニズムを詳説しているが、その意味でも火山にもハザードマップとタイムラインが必要だと思う。本書では「富士山噴火をシミュレートする」として、①火山灰②溶岩流③噴石と火山弾④火砕流・火砕サージ⑤泥流――を解説する。いかに恐ろしいか、厄介な灰かがよくわかる。富士山噴火に備えなければならない。

また「地球温暖化は自明でない」と言っている。「何十万年という地球科学的な時間軸で見れば、実は現在の地球は氷期に向かっている。日本の平安時代は現在よりも温暖な時期だった。ただ14世紀からはずっと寒冷化が続いている。大きな視点からすれば、地球は寒冷化に向かっており、寒冷化の途上で短期的な地球温暖化状況にある、というのが地球の現状です」「産業革命以降に大量に放出された二酸化炭素が現在の温暖化を生んだのだという考え方がある。しかし二酸化炭素が温暖化を引き起こす寄与率については、研究者によってなんと9割から1割まで大きく意見が分かれている。私自身は、将来にわたって、今の勢いで地球温暖化が進むかどうかは必ずしも自明ではないと考えている」と言う。

「大きな自然の摂理を念頭に置くと、現在の地球の姿も、太陽系の寿命である100億年という時間内の進化の一断面だと捉えることができる。地球は誕生以来46億年が経過していますから、太陽系の寿命の半分に差し掛かる頃だ」と思考は壮大だ。しかし言わんとするところは「南海トラフ巨大地震も富士山噴火も、いつ自分の身に降りかかってもおかしくない出来事だ。自分の身は自分で守る姿勢に変わって欲しい」ということだ。全くそう思う。防災・減災は今こそだ。


jouhou.jpg「あなたを惑わすものの正体」が副題。コロナ禍でのデマや陰謀論、米国の大統領選での選挙不正やフェイク情報、ロシアのウクライナ侵略での情報操作SNS社会となり、まさに情報パンデミックの中で社会は不安定となっている。「虚実のはざま」「何が真実なのか」、そして「なぜ信じてしまうのか」「誰が、何の理由でフェイクを流布するのか」を現場を歩いて徹底取材をする。警戒されたりどなられたりの連続だったようだ。

ヨハネの黙示録「アポカリプス」に掛け合わせ、「情報の終焉」「情報の死の世界」の「インフォカリプス」――ネット空間で事実がいとも簡単に歪められ、おびただしい数の嘘で塗り替えられ、少しずつ社会が蝕まれていくことへの警鐘だ。本書を読むと、「ワクチン打ったら死ぬんだぞ」「ワクチン人体実験やめろ」「新型コロナは医療ビジネス」という「真実はこれだ」の陰謀論に、いかに多くの人が巻き込まれたかを改めて知る。反ワクチンのインフルエンサー、強固な反科学と政治と社会への不信が増幅作用をもたらした。発信源の匿名の「まとめサイト」運営者を探し出すと、「SNSや匿名掲示板に溢れているデマや真偽不明の話を加工するだけで、たった10分程度ですぐできる。広告収入が目的」とはっきり言っている。

デマや陰謀論を信じ込む要因となる脳の「癖」があるという。「合致する情報を集め、相反する情報は排除してしまう習性」「人は見たいものを見て、信じたいものを信じる」という「確証バイアス」だ。加えてネット特有の仕組みが指摘される。「エコーチェンバー(狭い空間で発信すると賛同する意見が反響する)」と「フィルターバブル(見たい情報だけを通過させるフィルター、その人の好みを自動的に推測するアルゴリズムを用いて利用者に勧める)」だ。YouTubeは要注意。

陰謀論は、なぜ私だけがこんな目に合うのかという不満を持ってる人にとっては、「隠された真実を私たちだけが知っている」という優越感や陶酔感が得られるという。その世界の人たちの間で、その優越感や陶酔感がどんどん高まっていくわけだ。その結果、家庭内の暴力沙汰や離婚にもなった現実が紹介される。ウクライナ侵略での「偽ゼレンスキー動画、地震の際の「悪意の改変、フェイク画像」、宣伝サイトでの「架空の人物による偽コメント、偽ランキング」など、このネット空間全体は危険に満ち満ちている。なかなか難しい問題だが、「嘘の蔓延に抗う知恵」として、ヨーロッパやブラットフォーマー自身の試みが提示される。「リテラシー教育」も極めて重要だ。注目を集めるコンテンツばかり主流となり、感情を煽るものが量産される「アテンション・エコノミーの過熱」は重大なところに差し掛かっている。


1680269351528.jpg 1680269355690.jpg

統一地方選の前半戦、道府県議選と政令市議選が31日、告示となりました。今までになく大激戦です。私は埼玉県に入り、埼玉県議選南第二区=川口市の、しおの正行候補、はぎわら一寿候補、そして服部つよし・さいたま市議会議員候補(大宮区)への勝利を訴えました。多くの方が駆けつけてくださり、感謝のなかでの舌戦のスタートです。

いずれも実績豊富で、よく動くフットワークの良い議員です。川口市のバリアフリー、JR駅のホームドア設置、防災・減災、子ども医療費無償化の拡大・・・・・・。しおの、はぎわら両候補は、川口市発展のエンジンです。懸命の訴えは身に刺さりました。

「大宮から希望あふれる未来を」を訴える服部つよし候補は「駅や通学路に1,000台の防犯カメラを」「コミュニティーバス、デマンド交通も加えた交通網の整備」などを、実績を踏まえて訴えました。

1680269359397.jpg私は、「仕事をするのが政治家の役割」「政治は結果だ」「言っただけでは、政策実現とはならない。料理でも言っただけでは料理はできない。頭を使い、足を運び、段取りをして、時間を工夫して初めて料理ができる。政治も粘り強く、時間をかけ、各関係者と打ち合わせをして、予算を工面して作る。言っただけで、予算にも反対して結果を出せるわけがない」など、公明党の政策実現への粘り強い戦いを訴えました。また「政治はマメが一番」「政治はフットワークだ。政治はネットワークだ」と勝利への訴えをしました。

<<前の5件

  • 1  2  3

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ