政治コラム 太田の政界ぶちかましCOLUMN

NO.135 平和、福祉、防災で命を守る!/結党55年、連立20年の公明党

2019年12月13日

今年は10月に自公連立20年、11月には公明党結党55年の節目を迎えた。歴史を思い起こすと感慨深いものがある。

19641117.jpg公明党は1964年(昭和39年)11月17日に結成された。この年は、私が故郷を出て大学に入学した年で、10月1日には新幹線が走り、10月10日には東京オリンピックが開幕した。戦後の復興を世界に向けて発進した年でもあり、高度成長の躍進が全ての面で展開された年だ。公明党結成大会では「日本の柱 公明党」「大衆福祉の公明党」のスローガンが壇上の左右に大きく掲げられた。その2年前、公明党の前身である公明政治連盟の第1回全国大会があり、「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆のなかに死んでいく」との不変の精神が発表となっており、立党精神、党是となって今日に至っている。当時の政治は自民、社会の二大政党時代。「庶民・大衆の声を代弁する政党・政治家はいないのか」との声を受けて誕生したのが公明党であった。

「大衆福祉の公明党」――。昭和40年代には児童手当が実現した。その後、白内障の眼内レンズ手術の保険適用が実現した。年金の充実にも奔走した。難病支援、ハンセン病やC型肝炎やさい帯血にも力を注いだ。そして今や、「全世代型社会保障」が国の柱となった。今年10月から3歳から5歳までの全ての子どもへの「幼児教育の無償化」が実現した。小中学校の普通教育無償化以来、70年ぶりの大改革だ。また、来年4月からは、公立だけでなく、「私立高校の実質無償化」ができる。さらに無利子奨学金や給付型奨学金も充実させ、加えて生活が困窮しているために大学など高等教育を断念することがないよう「高等教育の一部無償化」が実現となる。「3つの無償化」という画期的な施策の実現だ。

年金・医療・介護も人生100年時代でますます重要となる。70代からの「フレイル予防」にも力を入れ、市区町村での拠点をつくり始めている。医療も医学の進歩により感染症等を克服している。これから大切なのは生活習慣病、長寿に伴う「がん」「認知症」への対応だ。「がん」の寛解が免疫療法や遺伝子診断・遺伝子治療で視野に入ってきた今、党をあげて「がん」「認知症」の対策・施策に取り組んでいる。現在、私たちが国会に提出している「認知症基本法」は社会全体での意識改革も含めてのものであり、子育て支援、教育支援、就労支援、働き方改革、長寿への支援と連続させるのが「全世代型社会保障」だ。公明党がそのエンジンとして更に頑張りたい。

自民党から要請を受けて1999年10月、連立に参画した。「政治の安定と改革のリーダーシップ」を掲げた。そして「金権・国家主義へのブレーキ、改革のアクセル」役を担うことを自らに課した。「政治改革、金権政治の打破」――。連立参加後、ただちに2000年1月には「政治家個人に対する企業・団体献金の禁止」を実現。同年11月には政治家や秘書らが、あっせん行為(口利き)による見返りを得ることを禁止する「あっせん利得処罰法」を制定した。議員の特典にもメスを入れた。「教育の公明党」であることは誇りでもあるが、私自身、小渕内閣の時発足した「教育改革国民会議」にも議員代表として参画し、種々の改革に乗り出した。「教育基本法」も3年にもわたる自公協議も経て、改正が実現した。当時、岩見隆夫さんが私を取材し、「自公はそれぞれ考え方が違う。だからこそ徹底して議論をする。何年も議論し続ければ、料理に例えれば『具が煮詰まって、ついにいいスープができる』」という私の発言を大きく報道してくれたこともある。それは、外交や安全保障においても、防災・減災ということでも、景気・経済や中小企業支援ということでも、税制ということでも変わらない。激しい議論のなかで、常に庶民・生活者・弱者の側に立って頑張り、「結果を出す政治」が公明党だ。

政治評論家の森田実氏は「結党以来55年、公明党は、いささかもぶれることなく平和主義を貫き、真の平和の党としての責任と役割を果たしてきた。・・・・・・憲法においても公明党は常に国民主権、平和主義、基本的人権の尊重の3原理を守り抜いてきた」「公明党は中道政治を貫き、日本の政治の安定に寄与してきた。極右と極左の対立は不毛だ。公明党は常に『対話の政治』を実現するために努力してきた」「公明党は『平和の党』として『福祉の党』として政界をリードしてきた。『教育の党』であり、『防災の党』であり、『環境の党』です。同時に『対話主義の党』です」と期待を寄せてくれている。人口減少・少子高齢社会、AI・IoT・ロボットの急進展、レベルの異なった気象・災害という3つの構造的変化に直面する日本――。私は未来を見すえ、直面する課題に目をそらすことなき「時間軸をもった政治」を進めたいと思っている。時間軸をもって未来に向けて難問を打開するために戦う今でありたいと決意している。

facebook

Twitter

Youtube

トップへ戻る