すさまじい囲い込み、キャッシュレス覇権戦争の大嵐が吹いている。今再び始まっている「100億円還元、ペイペイ祭り」「消費税増税にともなうポイント還元」などは最も身近なものだが、世界全体は「GAFAがすべてを支配する」「米中巨大資本の覇権争い」「狙われる個人情報」「キャッシュレス先進国に躍り出る中国」「信用スコアの衝撃」「信用格差社会」「丸裸にされる消費者、データ監視社会」「どう自分を守るか」の大攻防戦の渦中にある。クレジットカード、電子マネー、キャッシュレス化を30年追い続けた著者の率直な指摘だ。
「VISAなどクレジットカード、Suicaなどの電子マネーなど、キャッシュレス決済にペイペイの100億円還元祭りなどが加わった。しかし注目を浴びたのは高額商品の売れる家電量販店ばかりだった」「LINEペイ、楽天ペイ、ドコモのd払い、アマゾンペイ、ペイペイ、アリペイなどQRコード決済は百花繚乱で激しい囲い込みに入った」「国で進められるキャッシュレス化。2015年の日本は18.4%、韓国89%、中国60%、アメリカ45%」「国でのポイント還元とカード会社等の反発」「キャッシュレス社会はアメリカのVISAから始まった」「クレジットスコアとサブプライムローン、リーマンショックの密接な関係」「昨年11月、1日で3兆を売り上げたアリババのネット通販」「爆発的に普及した中国のスマホ、それに乗ったQRコード決済アリペイ、ウィーチャットペイ」「アメリカのクレジットスコアを"進化"させたゴマ信用とスコアの高さのインセンティブ、信用スコアと監視社会・中国」「2017年からスタートしたJスコアの6ランク」「信用スコアに参入するソフトバンク・ヤフーのペイペイ、NTTドコモのドコモレンディングプラットフォーム」「"データ経済圏"を確立したGAFA」「度重なるフェイスブックの情報流出問題」「米IT企業の行為を阻止する規制――欧州のGDPRという反撃」「個人情報保護に動くアップル」「監視社会と監視ビジネス」・・・・・・。
「自分の情報は自分で守る時代へ」――便利であると同時に、安心できるキャッシュレス決済をどう実現していくか、ドタバタしないで、考え抜いて。
時代に取り残された映写技師の信好。ほとんど稼ぎはなく、脚本や評論も書くが採用されない。妻の紗弓が病院の看護師として働いて生計を支えている。互いを思いやる心、優しさ、静かな生活――。喧騒とはほど遠い、愛に包まれた静謐な時間がゆっくり流れ、二人の結び付きをより強くしていく。日常には、疑心も湧くし、無味無臭の嫉妬心や嘘、相手を覗く好奇心や罪悪感もあるが、それを整理し、小さくも乗り越えを繰り返すなかで「幸せ」を噛みしめていく。丁寧な筆致は絶妙で心持よい。
夫婦でなくてもいいが、人生はまず二人から形づくられるのではないかと思う。自他不二、心如工絵師、互いを思う優しさ。紗弓はズケズケと言い過ぎる母との確執をもち続けるが、教養と包容力をもつ父親に包み込まれる。この夫婦にも違う形の信頼と安心感がある。隣の泉タキ夫婦、信好がその下で働くこととなった岡田国男と結婚相手・大村百合、信好と母・テル・・・・・・。それぞれの二人の愛と信頼の形が挿入される。
「あなたいいひとだな」「ごめん、どうしても好き」「年を取れば、どんな諍いも娯楽になっちゃうんだから」――。二人を生きる、極めつきといえよう。
3月21日、宮崎県延岡市で行われた時局講演会に出席・講演をしました。これには、遠山清彦衆議院議員、かわの哲也・宮崎県議選予定候補(延岡市)、延岡市の有力者らが出席しました。激戦の延岡選挙区ですが、かわの哲也予定候補から懸命の訴えがありました。
挨拶のなかで私は、「今からちょうど4年前の3月21日、東九州自動車道が全通し、開通式に国交大臣として出席した。忘れられない日だ」「東九州自動車道の延伸・開通は、トラックとフェリーなど、新たな物流輸送ルートが作られ、地域経済に活性化をもたらしている」「外国人向けツアー数が約6倍に増加し経済効果抜群だ」「宮崎市から延岡市への医師の通勤が可能になり、延岡市内の医師不足を解消できた」「延岡南道路は今年度中に料金改定が行われ、問題となっていた大型車の市街地流入を防ぐことができる」などと述べました。延岡など東九州地域が新たなハブとして、さらに発展することが期待されています。インフラのストック効果は絶大で、この日も喜びが広がっていることを実感しました。
またこの後、宮崎市内で行われた時局講演会にも出席し、挨拶・懇談等をしました。