名画は嘘をつく.jpg

西洋美術の歴史において、彫刻から絵画の時代になっていったのが、14世紀に始まったルネサンス時代。絵画は、ある一定のメッセージを「伝える」という目的があった。しかも画家自身が個人的な世界観を表現するようになったのは19世紀半ば以降だという。そして「歴史的および社会的な要素が、造形的に表現されているのが西洋美術です。描かれている作品世界を『見る』だけでなく『読む』ことによって目からうろこが落ちるように鮮明に絵画鑑賞ができるようになる」と指摘する。


レンブラントの「夜警」「ヤン・シックスの肖像」、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」、ムンクの「叫び」、ドガの「アブサン」「舞台上のバレエの稽古」、ダ・ヴィンチの「モナリザ」、ゴッホの「アルルの寝室」「星月夜」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」「未開の物語」、ベラスケスの「フェリペ4世の肖像」、マネの「皇帝マキシミリアンの処刑」、アングルの「グランド・オダリスク」、ルノワールの「洗濯女」、ミレーの「死と樵」「落穂拾い」、ミケランジェロの「アダムの創造」・・・・・・。


木村さんは「感性だけで鑑賞することは非常にもったいない」といっている。


日中韓・観光大臣会合.jpg   観光大臣④FB.jpg

「日中韓観光交流の新時代へ」――。4月12日、日中韓3か国の観光大臣会合を東京で開催しました。実に4年ぶりのことであり、深い具体的な議論が交わされ、意義ある会合となりました。


中国からは李金早(リ・キンソウ)国家旅游局長、韓国からは金鍾徳(キム・ジョンドク)文化体育観光部長官に出席をいただきました。また、3か国の地方政府(自治体)代表や旅行関係者多数も参加しました。


昨年、世界各国から日本を訪れた外国人は過去最高の1341万人。この2年間で500万人の増加となりました。中国からの訪日旅行者は241万人、韓国からは276万人、両国からは500万人を超え、日中韓3か国の相互交流は2047万人にのぼります。


会合ではさらなる拡大をめざし、「三か国間の人的交流の拡大(2020年までに3000万人)」「欧米など三か国以外からの旅行者の増加(ビジット・イースト・アジア・キャンペーンの共同実施)」「観光交流の質の向上(生活習慣などの違いに起因するトラブルや旅行者の安全の確保)」などを議論。共同声明をとりまとめ、発表しました。


会合前日の11日夜には、日中、日韓のバイ会談を行いました。

観光大臣②.jpg   観光大臣③.jpg


緑区 高橋.JPG   神奈川区 藤井.JPG

4月3日から始まった統一地方選挙(全国の道府県議選、政令指定都市の市議選)はいよいよ投票日まで、残すところあと2日となりました。


今日10日は、高橋まさはる横浜市議会議員候補(緑区)、竹内やすひろ横浜市議会候補(神奈川区)、藤井しんすけ神奈川県議会議員候補(神奈川区)を回りました。いずれも大激戦です。


寒い中多くの皆様にお集まりいただき、真心からの応援をいただきました。頑張ります。


大阪市会 山本②.jpg  兵庫 しま山①.jpg

統一地方選ヤマ場の4、5の土日。大阪、神戸に駆けつけ、街頭演説を行いました。山本とも子大阪市会候補(北区)、しま山清史兵庫県会候補(神戸・須磨区)、あしだ賀津美兵庫県会候補(神戸・北区)、松田いっせい兵庫県会候補(神戸・兵庫区)、ひご洋一朗大阪府会候補(寝屋川市)、かきみ太志朗大阪府会候補(岸和田市)を回りました。


いずれも大激戦となっていますが、「政治は結果。仕事をしているかどうかだ」「今回の選挙は地方創生の担い手を選ぶ選挙」など、公明党の実績と行動力・実現力を訴えました。真心からの応援をいただいております。頑張ります。

兵庫 あしだ①.jpgのサムネイル画像  兵庫 松田②.jpgのサムネイル画像

大阪府会 ひご①.jpgのサムネイル画像  岸和田 かきみ③.jpgのサムネイル画像


鶴見駅前0403.JPG

統一地方選が3日告示され、12日投票に向けて舌戦の火ぶたが切られました。私は閣議、記者会見のあと直ちに激戦の神奈川県に駆けつけ、県議選横浜市鶴見区の鈴木ひでし候補、横浜市議選の尾崎太候補の街頭演説に参加しました。


今回の選挙はなんと言っても、「地方創生の担い手を選ぶ選挙戦」です。そして政治は結果、実行力、実現力です。


短期決戦──庶民、現場力の公明党の実績と行動を訴えていきます。

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ