CIMG4090.JPG 20190404_100134.jpg

激戦の統一地方選――。3日(水)、愛知の激戦区を回りました。愛知県議選の、おぎはら宏悦(ひろよし)候補(豊橋市)、加藤たかし候補(豊田市)の遊説に駆けつけました。いずれも新人。勝利への訴えをしました。

また前日の2日(火)は、埼玉県議選で激戦を繰り広げている川口市の、しおの正行、はぎわら一寿(かずひさ)両候補の街頭演説を回り、応援演説を行いました。夜も会合で草加に行き、がもう徳明候補の支援を訴えました。

20190404094602.jpg


1554134272491-1.jpg 1554134274083-2.jpg

4月1日(月)、県会議員選挙の激戦の地、福岡県北九州市、大分県別府市へ駆け付け、北九州市の二宮まもる候補(小倉南区)、いきよしろう候補(小倉北区)、森下ひろし候補(門司区)、そして大分県の、とだか賢史候補(大分県別府市)の街頭演説で勝利への訴えをしました。

1554134275429-3.jpg 1554134276880-4.jpg

また前日の31日(日)は、千葉県議選で激戦を繰り広げている千葉市花見川区の田村こうさく候補、同県議選・八千代市の横山ひであき候補の5か所の街頭演説を回り、応援演説を行いました。

各候補とも「行動力」「実現力」は抜群。公明党候補者の実績はナンバー1です。

多くの方から真心の応援をいただいております。頑張ります。

田村こうさく.jpg 横山ひであき.jpg

 


20190331_095342.jpg 20190331_095028.jpg

激戦の統一地方選2日目の30日(土)、埼玉の激戦区を回りました。

まず埼玉県議選の、がもう徳明候補(草加市)の遊説に参加。続いて、さいたま市議選の上三信(うえさんのぶ)あきら候補(西区)、さいとう健一、小森谷まさる両候補(見沼区)、服部つよし候補(大宮区)の支援に駆けつけ、勝利への訴えをしました。

どの候補も実績豊富で、フットワーク抜群です。懸命な訴えを続けています。

いずれの地域でも多くの方々の大きな声援をいただきました。

20190331_095142.jpg 20190331_095259.jpg

20190331_095100.jpg


20190330_004543.jpg 20190330_004705.jpg

29日、統一地方選(都道府県、政令指定都市)が告示されました。今回の統一選は、平成が終わり新たな時代の地方政治を、どの党に、誰に託すのかを決める時代の節目となる選挙です。私は北海道札幌市の第一声に行き、道議会議員候補、中野渡しほ(北区)、あちら寛美(東区)、森しげゆき(白石区)候補の応援演説で挨拶をしました。

このなかで私は「北海道は今後、北海道新幹線の札幌延伸、7空港のコンセッション、観光客の激増、アンビシャス・ロード、冬季オリンピック招致などを見据えていて、2020年代の北海道は、これから大きく動き、流れが変わる」「この北海道の地域のために、丁寧に、きめ細かに、人の心と現場がわかる公明党の議員の存在が不可欠であり、何よりも結果を出す政治、即座に手を打つ政治家が必要だ」「公明党が訴えてきた、全世代型社会保障が国の政策の大きな柱になり、幼児教育・私立高校・高等教育(一部)の3つの無償化が実現する。さらに、ガン対策、認知症対策など、全ての世代に公明党が関わって政策を実現している」などと訴えました。

時より雪が吹雪いた札幌でしたが、多くの支援者に声援を送っていただきました。このほか、企業主催の政談演説会等に出席し挨拶をしました。

投票日まで9日間、激戦を勝ち抜き勝利目指して頑張ります。

20190330_004639.jpg


CIMG1019.JPG CIMG1014.JPG

26日、衆議院情報監視審査会が行われました。特定機密および公文書管理等の取り扱いについて1年間、調査・審査を行い、「平成30年年次報告書」として取りまとめました。その後、衆院議長に報告をしました。

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ