82196.jpg 1087725.jpg

7日夜、首都圏を襲った強い地震。3.11東日本大震災以降で首都圏では最も強いものとなり、足立区では震度5強を記録しました。足立区にある日暮里・舎人ライナーでは、電車が脱輪。8日早朝、岡本みつなり衆院議員、うすい浩一都議、田方、石毛、大竹の各区議とともに現場に駆けつけました。現場で近藤やよい足立区長とも合流し早期復旧、交通支援について打ち合わせをしました。国交省、東京都など、各方面に早期の復旧ができるよう訴えました。


1087826.jpg7日、岡本みつなり衆院議員を励ます自民、公明両党合同の「未来政経フォーラム」が開催されました。これには、自民党から、小渕優子衆院議員、高木けい衆院議員、北区・豊島区の都議会議員、区議会議員、有力者が数多く出席しました。

岡本衆院議員は、 新型コロナウィルス対策や経済再生、防災・減災対策を前へ進めていくと訴え、「応援して良かったと言われる政策を実現する」「新型コロナ治療薬の研究開発を後押しすると共に、荒川の水害対策に全力を挙げる」「命を守り、誰もが豊かな社会を築く」と決意を述べました。小渕衆院議員は、22年前に小渕元総理のもと、自公連立が始まったことを振り返りつつ、「連立をさらに強化し、岡本さんの勝利を」と訴えました。

私は「岡本さんは明るくて、よく動く。日本を前に進めようとする熱がある。能力は抜群だ」「政治家は仕事をすること、政治は結果だ。コロナ対策でも荒川等の災害対策でも仕事をしている」と勝利を訴えました。


PA041814.jpg4日、岸田内閣がスタートしました。第100代目の総理大臣です。新時代を共に創る「新時代共創内閣」として新しい経済、コロナ克服に全力をあげます。岸田新首相が指名された直後、表敬を受けました。

衆議院選挙も14日解散、19日公示、31日投開票と決定。短期決戦となりますが、断固として東京12区岡本みつなり勝利に向けて頑張ります。よろしくお願いします。


1086433.jpg 1086498.jpg

2日、台風一過の秋晴れとなり、昼は暑いほどでした。岡本みつなり衆院議員の街頭演説や「オンラインフォーラム2021」に参加、「能力抜群、明るくよく動く」人柄と実現力を訴えました。多くの方と懇談できました。


S__35520515.jpg S__35520514.jpg

荒川の板橋・新河岸で防災・かわまちづくり――。水害対策のための「高台づくり」を全国で推進しています。加えて、水辺空間を使って、「荒川を地域の憩いの場」とする「板橋区かわまちづくり」計画がスタートを切りました。24日、これを推進してきた岡本みつなり衆院議員と共に現地を視察。同行した地元住民の方々も「荒川と新河岸川にはさまれたこの地域。避難経路、避難場所ができることは悲願だった」「遊歩道ができ、河川敷などで家族や友人たちと楽しむ場所となることは画期的。うれしくなる」との声をいただきました。

この事業は、「かわまちづくり」として国交省が先月末に発表した2021年度の全国6か所の計画の一つ。防災とともに水辺を生かして地域の賑わい創出をめざす取り組みで、国交省がハード・ソフト両面から支援する制度。この制度を利用し、避難場所の高台への連絡橋をつくることが決定。来年度から具体的な設計、翌年には着工の予定です。

続いて、東京北区赤羽の荒川に架かるJR東北本線の堤防橋梁部を視察。橋梁部の堤防が低くなっており、荒川下流域の堤防でも数少ない弱点とされている個所です。3年前から強化対策事業が始まり、年度内に完成予定です。これにより弱点が克服され、越水を防ぎ、東京全域を守ることができます。

近年、気象変化は激しく、災害はますます激甚化・広域化しています。防災・減災・国土強靭化、さらに地域活性化に力を入れます。

S__35520517.jpg S__35520516.jpg

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ