20151114淡路島.jpg

11月13、14日の両日、兵庫県に行き、公明党の講演会や淡路島―明石の就航・港湾施設の整備、観光振興の取り組み等の視察を行いました。井戸敏三兵庫県知事、久元喜造神戸市長、門康彦淡路市長、竹内通弘洲本市長等と懇談・要請を受けました。

13日、神戸市で行われた「赤羽かずよし衆院議員を励ます会」では、来年の参議院兵庫選挙区の予定候補者・伊藤たかえさんも決意を表明。私は「今は、日本の未来への確たるスタートを切る時。一億総活躍は、1人1人が輝く社会をつくること。外国人観光客も急増している。人流・物流の変化を直視して全力投球する」など、講演を行いました。

14日は、淡路島や明石で市長と行政関係者、地元の公明党議員等と打ち合わせ・懇談をしました。

20151113赤羽パーティ トリミング.jpg   20151114淡路島橋.jpg


いとう達也 福島.jpg

現在、福島県議選(15日投票)が行われています。12日、特に大激戦の福島市(定数8)に駆けつけ、公明党・いとう達也候補の街頭演説等を行いました。

東日本大震災から来年の3月11日で5年目を迎える福島。「福島の復興を現場から考え行動する議員が大切です」と訴えました。

行動する。結果を出す。仕事をするのが議員です。頑張ります。


IMG_4050.JPG「子どもの貧困の連鎖をなくせ」―――。10月30日、子供の貧困問題を最も真剣に取り組んでいる足立区を公明党の女性委員会とともに訪れ、実状の視察を行いました。

足立区は、給食費等を補助する就学援助を受ける小中学生が約36% (2014年)で、ある学校では学年の7割が補助を受けているという実態があります。

そこで、足立区は子どもが生まれてからでは遅いとの考えから、貧困対策に総合的に取り組む専門の部署を設けて、貧困の早期相談、早期支援に力を入れています。取り組みとしては、妊婦が母子手帳を受け取る際に提出する「妊娠届出書」で情報を集め、将来1人親世帯になりリスクがでる可能性がある場合には孤立しないように必要な支援を考えています。

また、区立小学校1年生の子を持つ全世帯を対象に、保護者の学歴や収入、勤務形態、公共料金の支払い状況等の経済状況のほか、子供の虫歯の有無、起床時間、朝食を食べるかどうかなどの生活状況の調査を行っています。全国でも先駆的な取り組みです。

子どもの貧困の連鎖を食い止めるため、しっかり取り組みます。

その後、2005年3月15日に4人の死傷者を出した竹ノ塚駅の高架化事業の視察を行いました。

IMG_4058.JPG急ピッチの工事が行われおり、ついに新しい高架の線路がまず1本、できあがりつつあります。来年前半に完成する予定です。近隣の方から、「工事が進展していて嬉しい」「毎日のように眺めている」等のお声をいただきました。

私は、踏切事故が発生した翌日の内閣委員会で即座に質問し、同日、事故発生時刻と同じ時刻に竹ノ塚駅踏切を視察。従来の制度では高架にできないといわれていましたが、いくつかの難問を打開して、区施工という新しいやり方で推進したものです。いよいよ工事はヤマ場にさしかかりますが、2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに完成させるべく頑張ります。


滝西文化センターまつり.jpg   藤延会.jpg

木枯らし1号が吹いた24、25の土日――。地域では、文化・芸術の秋、スポーツの秋さながらの諸行事が行われました。

「文化センター祭り」「舞踊大会」「柔道大会」「ボディビル・フィットネス選手権大会」「ボーイスカウトフェスタ」「保育園の運動会」「敬老会」「子ども向けのお祭り」・・・・・・。

多くの方々と懇談、出品した作品なども鑑賞しました。

北区柔道大会2.jpg   北区ボディービル.jpg

ボーイスカウト②.jpg   キッズタウン東十条.jpg


宮城県議選 伊藤②.jpg   宮城県議選 横山.jpg

23日、宮城県に行き、25日投票となっている宮城県議選の公明党候補の応援を行いました。東日本大震災から4年半、復興の加速が何よりも重要。また外国人観光客の東北ルートへの呼び込み、新たな街づくりなど多くの課題があります。

大激戦となっている泉区(伊藤かずひろ候補)をはじめ、太白区(横山のぼる候補)、宮城野区(庄子けんいち候補)青葉区(遠藤のぶゆき候補)を応援。多くの方から必勝への力強い声をいただきました。

宮城県議選 庄子.jpg   宮城県議選 遠藤.jpg

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ