大阪市会 山本②.jpg  兵庫 しま山①.jpg

統一地方選ヤマ場の4、5の土日。大阪、神戸に駆けつけ、街頭演説を行いました。山本とも子大阪市会候補(北区)、しま山清史兵庫県会候補(神戸・須磨区)、あしだ賀津美兵庫県会候補(神戸・北区)、松田いっせい兵庫県会候補(神戸・兵庫区)、ひご洋一朗大阪府会候補(寝屋川市)、かきみ太志朗大阪府会候補(岸和田市)を回りました。


いずれも大激戦となっていますが、「政治は結果。仕事をしているかどうかだ」「今回の選挙は地方創生の担い手を選ぶ選挙」など、公明党の実績と行動力・実現力を訴えました。真心からの応援をいただいております。頑張ります。

兵庫 あしだ①.jpgのサムネイル画像  兵庫 松田②.jpgのサムネイル画像

大阪府会 ひご①.jpgのサムネイル画像  岸和田 かきみ③.jpgのサムネイル画像


鶴見駅前0403.JPG

統一地方選が3日告示され、12日投票に向けて舌戦の火ぶたが切られました。私は閣議、記者会見のあと直ちに激戦の神奈川県に駆けつけ、県議選横浜市鶴見区の鈴木ひでし候補、横浜市議選の尾崎太候補の街頭演説に参加しました。


今回の選挙はなんと言っても、「地方創生の担い手を選ぶ選挙戦」です。そして政治は結果、実行力、実現力です。


短期決戦──庶民、現場力の公明党の実績と行動を訴えていきます。


王子南①.JPG   王子南②.JPG

桜開花で春本番――。3月29日、前日からの春らしい陽気で桜の花も一気に見ごろになりました。


この日、私の地元である北区王子に首都高速道路の王子南出入口が新しく開通し、式典に出席しました。3月は全国各地で道路や鉄道の開通が相次いでいます。


この王子南出入口の完成で、既にある王子北出入口とあわせて中央環状線の全方向への出入りが可能となりました。3月7日に全線開通した中央環状線を通って、新宿や羽田空港、東名・中央自動車道へのアクセスがさらに向上。首都高がスムーズに利用できるようになり、大きな前進です。


「これで地域が本当に便利になる」――。多くの地元の方や小学生も参加して、テープカット、くす玉開き、通り初めと、長く待ち望んだ開通を祝う行事が続きました。
 

地域の利便性がさらに高まるよう、これからも取り組んでいきます。


終了後直ちに千葉県松戸市に向かい、街頭演説を行いました。

千葉県 藤井県議.jpg


滝野川交通少年団①-1.jpg

地元・飛鳥山の桜も3分咲きになってきた3月28日(土)、飛鳥山公園で"さくらSAKASOまつり"が盛大に開催されました。滝野川交通少年団の子どもたちとの懇談や、店を出している方々や多くの方々と交流をしました。


いよいよ統一地方選挙前半戦まで2週間(3日告示、12日投票)――。昼からは埼玉県に行き、上尾市の石渡豊県議の演説会に参加、「圏央道などが繋がり、埼玉県はますます活気が出てくる」などと訴え、続いて春日部市のごんもり幸男県議の演説会に駆けつけました。夜は文京区の演説会に参加しました。


今日29日(日)は千葉県松戸市などで演説をします。

ごんもり幸男.JPG   石渡豊県議.JPG


海保0322②.jpg

22日、広島県呉市に行き、海上保安大学校の卒業式・修了式に出席しました。天気にも恵まれ、素晴らしい式典となりました。


海上保安大学校は、海上保安庁の幹部養成の教育機関。近年は、尖閣諸島警備や小笠原の中国さんご密漁船への対応など、海保に対する関心の高まりもあり、志願者が殺到。入学倍率が、10倍を超えることも珍しくありません。このような難関の入学試験を突破した学生や職員から選抜された研修生が、全寮制の厳しい教育訓練により、人格やリーダーシップ、見識、気力、体力を徹底的に磨き上げられます。また、在学中は、1年生から4年生までが一つの部屋で過ごすことが、大学校の創立時からの伝統。上級生が下級生を指導し、その過程の中で絆を深め、集団生活、人間関係を学びます。


この日は、4年間の課程を終了した本科学生32名と1年間の訓練を終了した特修科研修生59名が、晴れて卒業・修了を迎えました。式典に先立つ行進、式典での卒業証書・修了証書の授与、卒業生・修了生代表の答辞、卒業生から在校生への学生旗の引継ぎ、校歌斉唱に至るまで、学生達は威風堂々、凛とした一糸乱れぬ動きで感動的でした。4年間の鍛錬により、心身共に大きく成長している姿を頼もしく思いました。


式典終了後、学生や研修生たちと記念撮影。遠洋航海実習や全国の任地へ向かう学生や研修生たちを激励し、拍手で送り出しました。


領海警備、海難救助、密航密輸の取締り――。海上保安庁の役割は、今後ますます大きく、国民の期待も高まります。何といっても、重要なのは組織を支える人の育成です。この海上保安大学校、舞鶴にある海上保安学校の充実など、海上保安官の教育環境の充実に力を注いでいきたいと思います。

海保0322.jpg   海保0322③.jpg

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ