694087.jpg 694088.jpg

19日、澄み渡る青空のもと「第11回東京・赤羽ハーフマラソン(主催:北区陸上競技協会)」が、東京北区の荒川河川敷で行われました。大会会長を務める私がスターターを行い、「令和初の大会です。自己記録を更新できるよう頑張ってください」と激励しました。女性の参加者が多い大会で、約6700人の市民ランナーが快走。有名な大学や高校の陸上選手も参加し、大変盛り上がりました。

またこの日、地域では、赤羽消防団始式や町会・自治会、商店街、団体等の新年会、もちつき大会など多くの行事が行われ、参加し懇談しました。

694089.jpg


692033.jpg

成人の日の13日、地元の北区、豊島区の成人式に出席。記念の街頭演説も行いました。

豊島区の成人式で私は「『竹は節目で伸びていく』というが、人生も節を刻み、思い出や歴史を刻んでいくことが大事だ」「今年20歳の皆さんは、東京オリンピック・パラリンピックの年に成人式を迎え、くしくも2020に20歳ということになる。これ自体を忘れられない思い出とし、飛躍の節としていこう」「皆さんは2100年の世界と日本を見ることができる。ちょうど2100年が100歳ということになる。しかし迎える社会の波は高く荒い。人口減少・少子高齢社会、AI・IoT・ロボットの急進展、さらにレベルの上がった大災害が待ち受けている。これを乗り越えていく知恵と努力、生涯学習の決意が大事となる」「今回のパラリンピックのメッセージは、無理だと諦めないで『Impossible』(無理)ではなく、『I'm possible』(できるようになる)となっている。若い人は、『それは無理』とよく言うが『Impossible』ではなく、『I'm possible』で頑張っていこう」などと話しました。

北区も豊島区も外国人の新成人が多くなっており、北区では新成人3165人中、外国人は746人。豊島区では新成人3122人中、外国人が1236人です。晴れ着を着て参加している外国の方々が印象的でした。

691930.jpg 20200114_001011.jpg


20200113_114709.jpg 1578883218688.jpg

10日、11日、12日の3日間――。公明党東京都本部の賀詞交歓会、在日本大韓民国民団中央本部、日本民営鉄道、日本貨物鉄道労働組合など、多くの賀詞交歓会に出席しました。また地元では連合町会や町会・自治会の新年会、各種団体の新年会、サッカー大会表彰式などが行われ、挨拶に駆けつけました。多くの方に新年のご挨拶ができ、良い懇談ができました。

消防団の始式も各区で行われ、献身的な消防団活動に感謝の言葉があり、昨年の台風19号等の頻発・激甚化・広域化する災害への備えの重要性が確認されました。規律厳正な本年のスタートです。

1578883198536.jpg 1578883180490.jpg

1578883187900.jpg 1578883254014.jpg

1578883228272.jpg 1578883263549.jpg


20200109_113613.jpg 20200109_104817.jpg

新しい年がスタートし、6日、7日、8日と経済界、労働界、各種団体の新年賀詞交歓会が盛大に開催されています。地元でも、北区、足立区、豊島区、板橋区の賀詞交歓会や、町会・自治会等の新年の集いが行われています。多くの新年会に出席し、ご挨拶・懇談をしました。

691066.jpg 690698.jpg

690275.jpg 690274.jpg


20200106_105013.jpg 1578274153005.jpg

4日、5日の土日、新春のスタートの会が、数多く行われました。

板橋区の賀詞交歓会、町会・自治会の新年会、空手道一友会の全国大会、板橋市場・足立市場の新年賀詞交歓会、町会のもちつき大会‥‥‥。晴天が続く中でのいいスタートとなっており、多くの方々と懇談しました。

1578274084644.jpg 1578274160474.jpg

1578274165926.jpg

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ