台風12号が通りすぎた29日、地元では、強い陽射しのなか多くの行事が行われました。
「トレセン通りウォーク・スポーツフェスタ」「子ども祭り」「流しそうめん大会」「町会・自治会・商店街の盆踊りや納涼祭」など10ヶ所以上に参加しました。
「トレセン通りウォーク・スポーツフェスタ」では、北京五輪・陸上4×100mリレー銅メダリストの朝原宣治さんやロンドン五輪・競泳4×100メドレーリレーの銅メダリストの上田春佳さん(北区スポーツ大使)など、アスリートの方々も参加。会場には未来のアスリートをめざす多くの子どもたちも参加し、大変に盛り上がりました。
そのほか各会場とも夏休みを楽しもうと、たくさんのご家族連れの方が参加されており、挨拶・懇談をしました。
またこの日、JR板橋駅に待望のエスカレーターが設置・稼働となり、宮島修区議(北区)と共に視察しました。駅利用者の方々に喜びの声が広がりました。
27日、さいたま市で開催された矢倉かつお参院議員(参院選予定候補=埼玉選挙区)の政経懇話会に出席、挨拶をしました。これには西田まこと参議院議員(=公明党埼玉県本部代表)、各界の代表をはじめとする来賓が出席。多くの方々と懇談しました。
矢倉さんは、「中小企業を全力で応援していき、埼玉、そして日本のために全力で働いていきます」と決意を述べました。私は、「防災・減災、そのためのインフラ整備に全力をあげる時だ」「公明党はどこまでも庶民大衆の側からものを考える」「公明党の主張で社会保障が本年度予算の柱になった」「どこまでも現場第一、行動第一で頑張るのが矢倉さんだ。国際的にも頑張れる力がある」と述べました。
猛烈な暑さとなった、21、22日の土日、地元では夏の行事がいっせいに始まりました。
東京フラフェスタin池袋や町会・自治会の夏祭りや盆踊り、ヤングフェスティバル、子ども祭り、特養での納涼祭、舞踊のゆかた習いなど、北区、足立区、豊島区では多くの行事が行われ、参加しました。
「東京フラフェスタ in 池袋」は、池袋駅周辺と大塚駅前の全7会場で、181チーム(約5000人)の踊り手が参加する日本最大級のフラダンスのイベント。各チームがステージ上で、フラダンスを披露し、会場は大変な盛り上がりをみせました。
そのほか各会場には、夏休みに入った多くの子どもたちの姿もありました。私も多くの方々と挨拶・懇談をしました。