8月17日~19日、中国・北京を訪問、兪正声全国政協主席(党政治局常務委員)、李小林中国人民対外友好協会会長等をはじめとする会談。日中韓子ども童話交流2016の開幕式にも出席しました。
日中韓子ども童話交流は2002年から始まったもの。3か国の小学上級生約33名、合計100人が、それぞれの国へ行って交流。その約1週間の間に、いっしょにオリジナルの童話をつくる、視野を広げ、文化の交流のなかで友情の絵本をつくる、万里長城なども見学するという立体的な仲間づくり事業です。10年前に交流したOBも約10人ずつ参加、緊張のなかにも素晴らしい経験を得るものと思います。開会式に先立ち、かつて全人代副委員長も務めていた顧秀連(中国関心下一代工作委員会主任)さん、日本からは河村建夫(元文部大臣・子どもの未来を考える議員連盟会長)(私が顧問)などが参加し、懇談しました。
兪正声全国政協主席、李小林対友協会長らとの会見では、日中が「戦略的互恵関係」を更に発展させること、9月のG20サミット(中国で開催)に向けて、世界経済、テロ等の問題で両国の緊密な連携が必要なこと。そのためにも東シナ海等で中国側が事態をエスカレートさせないこと、観光客の相互増大が大事な課題だが、国民感情を悪化させない努力をすべきこと――等々、話し合いました。
8月1日、参院選をうけて、臨時国会が開会となりました。
暑いなかでの参院選に絶大なるご支援を賜り、参議院25名(史上最多)、衆議院35名、あわせて国会議員60名の布陣となりました。
両院議員総会、本会議を行い、この下半期の活動に全力をあげることを誓いました。
初当選をした伊藤孝江(兵庫選挙区)、高瀬弘美(福岡選挙区)、里見隆治(愛知選挙区)、三浦信祐(神奈川選挙区)、熊野正士(比例代表)、宮崎勝(比例代表)の6名とも懇談をしました。
また、7月31日に行われた東京都知事選では自民・公明で推薦をした増田ひろや氏、残念な結果となりましたが、心よりのご支持をいただいた都民の皆さま、党員、支持者の皆さまに感謝と御礼を申し上げます。