S__17219590.jpg18日、北区志茂にある国土交通省荒川河川下流工事事務所で行われた「第22回日本水大賞」の表彰式に参加し挨拶しました。

これは、「北区・子どもの水辺協議会(石渡良憲代表)」や「北区水辺の会(柳澤耕太郎代表、太田桐正吾参与)」が長年取り組んできた荒川下流・岩淵のワンド(本流とつながり池のようになっている地形の場所)の整備・保全・活用の取り組みが高く評価され、日本水大賞の「審査員特別賞」を受賞となったもの。

「日本水大賞」は、日頃から健全な水循環のために活動している団体、学校、企業を表彰するものです。本来は、国全体として盛大に行われる表彰式ですが、新型コロナウイルスの影響の為、規模を縮小して各部門ごとの表彰式となりました。

20200718_233302.jpg 1a3bb19d282b9f8822d979fe0b65d261ae2cffdb.jpg

平成13年に市民による「北区水辺の会」が設立され、 私もワンド(大池・小池)のスタート時から何度も足を運んできました。協議会の底泥改善作業や清掃などの大変な活動が続けられ、近隣の小学校の魚とり総合学習、区民の水辺交流、中央大学の水質調査などのフィールドワーク活動、国・区・市民の協働による水辺の生物などの視察会などが広範に行われています。この日の受賞式で私は、整備活動をしてきた協議会の方々への感謝を述べるとともに、豪雨が多いなか、「防災・減災」「水辺空間の共生」「水との交わり」の大切さを短く話しました。見えない所で黙々と頑張って下さっている協議会等の皆様、本当に有難うございます。


第2次補正予算で決定した家賃支援給付金の申請が14日、スタートしました。オンライン申請です。

内容は以下の通りです。

957168.jpg


954063.jpg 954064.jpg

梅雨前線・線状降水帯による記録的な豪雨で、九州をはじめとする全国各地で大被害がおきています。何よりも捜索・救助、孤立解消、復旧に全力をあげます。

10日、東京北区の荒川橋梁部の堤防強化対策工事を視察。これには、岡本三成衆院議員、稲垣浩、坂口勝也の両北区議が参加しました。

赤羽岩淵地区の荒川に架かるJR東北本線の荒川橋梁部の堤防は、周辺の堤防部より約3m低くなっており、荒川下流域の堤防でも数少ない弱点とされている場所です。盛り土や地盤改良等で堤防のかさ上げをする強化工事が2018年度から始まっており、来年度には完成します。地盤が5ミリ下がると、列車の運行に支障をきたすとのこと。丁寧にしっかり固めていくという大変な工事ですが、着実に進展しています。

現在、荒川上流域にできあがっている第一調節池に続き、第ニ、第三調節池の建設を進めており、この堤防強化を含め、一年でも早く完成できるよう力を注いでいきます。

954095.jpg


952314.jpg 952317.jpg

8日、北区立神谷中学校に行き、現在、国で進めている「GIGAスクール構想」の取組み状況を視察しました。これには、浮島とも子衆院議員、岡本三成衆院議員、花川與惣太北区長、文部科学省、北区教育委員会、北区議会議員らが参加しました。

各教室では、学習ソフトを利用した「スタディサプリ」が行われていて、生徒一人一人がタブレットを使って、それぞれが授業のアプリケーションを通して、学習をしており、「わかりやすい」と好評でした。科目や学習内容は、生徒自らが選んで自分のペースで学習していて、ソサエティ5.0時代に相応しい新しい授業の形が始まってきていることを実感しました。

そのあと、意見交換会を行い、北区からは、GIGAスクール構想実現に向けた取り組みについて説明がありました。特に、1人1台端末の対応においては、ランニングコストと教員への技術支援など、地方自治体に直接係る問題についての意見・要望が出されました。

私は、アフター・コロナ社会の劇的に変化する社会環境のもとで、IT教育、GIGAスクール構想等を具体的に進めていくことの大切さについて述べました。


1593744273581.jpg

東京都議補選(北区)も最後の3日ーー。やまだ加奈子候補(自民公認、公明推薦)は連日、北区中を歩いて歩いて、走って走って訴えています。元気です。2日、私は王子駅の街頭演説で「この補選の任期は1年だけ。だからこそ、即戦力のやまだ加奈子、仕事のできるやまだ加奈子さんだ」と訴えました。

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ