文化祭1103.jpg 豊島大運動会1104①.JPG

11月3、4日の土日――。地元では「町会の文化祭」「連合町会の運動会」「フットサル大会」「敬老会」「防災訓練」「民謡舞踊大会」「合唱祭」「自治会の40周年」など、様々な行事が行われ参加しました。

長寿を祝う会1104.JPG フットサル大会1104.JPG

とくにこの週末は、多くの町会で文化祭が行われ、私も写真を出展しました。

日中も過ごしやすい気温となり、街には多くの方が出て、大変盛り上がりました。挨拶・懇談もできました。

防災訓練1104.JPG


IMG_6399.JPG

2日の衆院本会議で2018年度補正予算案を可決、参院に送付しました。

補正予算案の総額は9356億円。このうち、西日本豪雨や大阪府北部地震、台風21号、北海道胆振東部地震などからの復旧•復興費用として合計7275億円。河川や道路などの公共土木施設の修復のほか、被災中小企業の資金繰り支援、被害を受けた農家への支援、関西国際空港連絡橋の復旧支援などが含まれます。

学校の安全対策では、今夏の記録的な猛暑を踏まえ、熱中症対策として公立小中学校などの普通教室全てにエアコンを設置するため、822億円を計上しました。対象は未設置の約17万教室。公立小中学校などの倒壊の危険があるブロック塀の改修には259億円を充てます。

また、採決に先立ち、安倍総理と短時間懇談しました。


DSC_4891.JPG

今国会の焦点となっている「外国人材の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案」について連日議論をしています。

30日も公明党の「新たな外国人材の受入れ対策本部」(本部長=赤羽一嘉衆院議員)と法務部会との合同会議を開催。法務省、厚生労働省等の各省庁から説明を聞き、出席した議員から多くの質問、指摘、提言を行いました。

私は「外国人の受け入れの前に、生産性向上や賃金、休暇、働き方等の処遇改善による国内人材の確保を図ること」「安易な外国人の受け入れは賃金の低下を招く」「各省庁が現場に行き、実態をしっかりと調査すること」、そのうえで「不法就労等を防ぐために管理体制を整備すること」「日本語学校の整備・充実」などを指摘しました。


静岡県本部181027.jpg

27日(土)、静岡市で開かれた党静岡県本部大会(大口善徳県代表=衆院議員)に出席し、挨拶をしました。私は「政治は結果、仕事をするのが政治家の役割だ」「防災・減災、社会保障、景気・経済、外交など公明党は今、すべてにわたって実績をあげている」「静岡県においても、中部横断自動車道、浜松三ヶ日豊橋道路のインフラ整備をはじめ、社会保障など生活全般に仕事をしてきた」と挨拶しました。

板橋市場.jpg 商人まつり.JPG

また28日(日)、秋晴れの好天気のもと、地元での多くの行事に出席しました。北区の「ジュニア野球大会開会式」「北区柔道大会」「北区ボディビルフィットネス選手権大会」「ボーイスカウトフェスタ2018」「連合町会の運動会」、豊島区の「豊島区消防団点検」「大塚商人まつり」、足立区の「江南住区まつり」、板橋区の「板橋市場まつり」など・・・・・・。多くの方々と懇談ができました。

柔道.JPG ボディビル.JPG

消防団.JPG


DSCF0615-1.JPG DSCF0571-2.JPG

10月23日は慶応から明治に改元されて150年。政府主催の「明治150年記念式典」が憲政記念館で行われ、出席をしました。この改元の記念日に合わせ、神奈川県大磯にある「明治記念館大磯邸園」が一般公開されています(12月24日まで)。大磯は伊藤博文や大隈重信をはじめ、明治政界の大物が別荘や邸宅を構え、「明治政界の奥座敷」と呼ばれていました。明治維新から150年にあたる本年、政府はこれらの歴史的建造物や緑地を一体的に保存・活用するため整備を進め、このほど公開となったものです。

先日大磯に行き、大隈重信邸や陸奥宗光邸などを、実際に建物の中に入って見ることができました。大隈公の肉声演説や大日本国帝国憲法、掛軸などのほか、日本庭園、応接室、食堂や五右衛門風呂など、歴史的遺産と生活感を感じることができました。

また、私の地元北区にある「古河庭園」は元々、陸奥宗光邸だったこと(陸奥の次男が古河電工の古河家に養子になった)もあり、大磯にある陸奥邸と密接に関係することがわかり、大変興味深い思いがしました。

DSCF0551-3.JPG DSCF0658-4.JPG

<<前の5件

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

つれづれ所感アーカイブ

上へ